ハロゲン化物消火設備とは

解説

今回はハロゲン化物消火設備の解説です。

消火設備の動作フローは

不活性ガス消火設備と酷似している為

不活性ガス消火設備とは

を先にご覧いただくとスムーズに

理解する事が出来ます。

この記事を読む事で

➡︎ハロゲン化物とは

➡︎ハロゲン化物消火設備とは

➡︎ハロゲン化物の消火能力

について学ぶ事ができます。

ハロゲン化物とは

ハロゲン化物とは次のガスの総称です。

・ハロン1301

・ハロン1211

・ハロン2402

・HFC-227ea

・HFC-23

・FK-5-1-12

どれも馴染みのないものですね。

“ヘプタフルオロプロパン”と聞いても

ピンと来ませんね。上記のHFC-23の事ですが

このあたりは覚えなくても結構です。

ちなみにハロン1301、1211、2402に関しては

生産終了しています。(オゾン層を破壊する為)

え!?うちのビルはハロン1301なんだけど!

という方。ご安心下さい。

現在設置されているものに関しては交換の必

要はありません!

上記のうち環境配慮の観点から

・HFC-227ea

・HFC-23

が2001年に追加されました。

この2種類はオゾン層を破壊しない

消火剤として活躍しています。

ハロゲン化物消火設備とは

いよいよ本題ですがハロゲン化物消火設備とは

不活性ガス消火設備のハロゲン化物版

と思って頂ければ結構です。

不活性ガス消火設備は消火剤に

不活性ガスを用いていたのに対して

ハロゲン化物消火設備は

ハロゲン化物を用いて消火します。

ここで気になるのがその消火能力ですね。

次章で解説します。

ハロゲン化物の消火能力

ハロゲン化物は油火災や電気火災に使用されます。

[消火原理]

・酸素濃度を低下させ燃焼を抑える

・燃焼の連鎖反応を抑える

といった具合です。

燃焼の3要素は覚えていますか?

・可燃物

・酸素供給源

・点火源

でした。

ここに燃焼を継続させるには4つ目の要素

・連鎖反応

が必要になります。

このハロゲン化物により

・酸素濃度を低下させる

・連鎖反応を断つ

といった具合に消火します。

そしてなんとこのハロゲン化物は

燃焼によって発生した物質により再生され

燃焼が終わるまで反応サイクルが続くのです。

X+H→HX

HX+OH→X+H2O

との事ですがサッパリですね!笑

ここは覚えなくても大丈夫です。

とにかく消火能力に優れ

少ない量で高い効果を発揮します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました